商品の特長
・FC-B20Rは免許・資格不要
アマチュア無線等の免許が不要ですので、どなたでもご利用いただけます。 
・FC-B20Rは通常通話20ch+中継通話27chのフルチャンネルに対応
他社製の特定小電力トランシーバー含め、9ch・11ch・20ch機種と交信可能です。(チャンネルの設定が異なる場合がございます。)
※通話エリアを拡大して使える中継装置(FC-R1)対応
・FC-B20Rは長時間運用可能
単3型アルカリ乾電池で約60時間運用可能です。(※交互通話送信5秒、受信5秒、待受50秒の繰り返し時)
・FC-B20Rは総務省技術基準適合品
 日本国内の通信ルールに基づいております。 			 
	
										機能
【IPX4相当の防水機能】 ※旧JIS保護等級4級防沫相当
【38グループモード】
 同じチャンネルを他のグループと同時に使用する場合、お互いの通話が混じり合って通信しづらくなります。このグループ機能を使用することにより、同じグループでのみ快適に通話をすることが出来ます。
【VOX(ハンズフリー)機能】
 音声に反応し、送信ボタンを押さなくても、マイクに向かって話すだけで自動送信されます。(※中継通話非対応)
【エマージェンシーライト】
 高輝度LEDを使用した「エマージェンシー&セーフティーライト」を搭載しております。いざという時に。
【APO(オートパワーオフ)機能】
 設定した時間(1時間~6時間)に受信状態にならず、操作が行われなかった場合、電源を自動的に切ります。 電源の切り忘れの心配がありません。
【スケルチ6段切替】
スケルチレベル(雑音をカットするレベル)を設定することができます。待ち受け状態で雑音が出ない範囲で小さい数を入力すると、より遠くの相手と通話できます。
【呼出音10種類切替】
【本体リセット機能】
【終話時のスタンバイピー音】
【キーロック機能】
				
					
						
															| 免許申請 | 
							不要 | 
						
								
							| 中継器 | 
							対応 | 
						
								
							通信距離 目安 | 
							見通しのよい場所:約300m~500m 
市街地:約100m 
郊外地:約200m~300m | 
						
								
							| サイズ | 
							幅:61.4mm 
高さ:105.3mm 
奥行:30mm(突起物を除く) | 
						
								
							| 重量 | 
							約208g 
 (単3形アルカリ乾電池×3本装着時) | 
						
								
							| 標準構成 | 
							・FC-G20R 本体 
・ベルトクリップ 
・イヤホンマイク | 
						
					
					
												一般定格
				周波数範囲
相互通話モード(単信)送信 422.0500~422.3000MHz 
中継通話モード(半複信)送信 440.0250~440.3625MHz 
中継通話モード(半複信)受信 421.5750~421.9125MHz 
送信出力:10mW(-20% ~ -50%) 
受信感度:-12dBμ以下 (12dB SINAD) 
スピーカー出力:120mW以上(8Ω負荷 10%歪率時) 
チャンネル数:47ch(単信20ch+半複信27ch) 
消費電流:送信時:80mA以下
受信待受時:75mA以下 
電源電圧:DC4.5V (動作可能電圧 3.6V ~ 4.5V) 
使用温度範囲:-10℃~+50℃ 
				
					
			
									
					
	 
	
									
				
											タイピンマイク
						
											充電池・バッテリー
						
													
				
										
										充電器:FBC-4CN									
	 
 			
担当者コメント