感染症予防対策の取り組みについて
株式会社システム情報企画では感染症予防対策として以下の内容を実践しています。
皆様に安心して商品やサービスをご利用いただくこと、社員とその家族の安全も守るためのものでもある、大切な感染症予防対策の取り組みです。
オフィスの安全対策オフィスの安全対策
換気の徹底
吸気/排気を区別することにより 空気の流れを制御する 「常時連続」の換気を行っています。
手指の消毒の徹底
出入口には自動でアルコールを噴霧する器具を設置し、オフィスの出入りの際や商品の発送作業を行った後などに、必ず手指の消毒を行っています。
手指以外の消毒の徹底
会議テーブルやイスなどの使用の前後、入室時の靴裏なども 「アルコールや次亜塩素酸」での消毒を行っています。
マスク着用の徹底
社員はもちろん、ご来訪の皆様にも マスク非着用での入室はお断りしています。
検温の徹底
入り口にサーマルカメラを設置し、体温が37.5℃以上の方の入室は お断りしております。
空気清浄機の設置
医療機関で多く採用されている ウイルス対策に有効な空気清浄機を設置し、常にクリーンな室内の空気の状態を保っています。
湿度の調節
空気が乾燥する時期は 複数台の加湿器を設置し、湿度を50%~60%に保つよう管理しています。
入室人数の調整
会議室などの利用は 一定人数で制限し、同一空間での「密」が発生しないようにしています。
滅菌灯の導入
退勤後の事務所と 空室の会議室内は、「紫外線殺菌灯」を使って空間の殺菌を毎日行っています。
社員の安全管理社員の安全管理
消毒用アルコールの携帯
営業マン全員がアルコールスプレーを携帯し、外出時も手指の消毒を習慣にしています。
ソーシャルディスタンス意識
常にできる限り間隔を空けて行動するよう、全社員に指導しています。
会食の制限
4名以上での昼食(会食)は禁止とし、「飲み会」等 終業後の飲食も一切行いません。
予防を意識した所作
「大声や高笑い」を控えることや、「咳/くしゃみ」 のマナー指導も行っています。
定期的な検査
毎月1回 全社員が「PCR検査」を受け、感染チェック(健康管理)を行っています。
プライベート時のこと
終業後や休日などの過ごし方も、「節度を持った行動」を心がけるよう、啓蒙 指導しています。