警備・ビルメンテナンス
警備業 向け
無線機・トランシーバーシステム
警備業の必須アイテム 無線機・トランシーバー
警備業の必須アイテムである無線機・トランシーバーですが、せっかく導入・使用していても最適な無線機が選べていなかったり、必要なシステムが構築できていなかったりすると無線機・トランシーバー本来の力が発揮できません。 e-無線では33年の経験をもとにお客様のご利用環境に最適な無線機・トランシーバーを選定、修理対応から免許申請のお手続きまで快適な無線機・トランシーバーシステムの構築をトータルにサポートいたします。

施設の中で電波が届かないところがある
- ビルやテーマパーク内など、施設内での警備の場合は利用範囲が何フロアにも及びます。こういった環境ではいくつもの床(天井)や壁が大きな障害物となります。 無線機にはどのくらいのパワーが必要か、どういったシステム構築が最適か、プロが現地に伺って最適な無線機システムをご提案します。

ノイズが多く、聞き間違いが頻繁に起こる
- ノイズの原因は判明していますか?そのノイズによって連絡が滞り、業務に支障が出る可能性はありませんか?安全を守る警備業だからこそ、ノイズの原因をお調べし、クリアな通信をサポートします。
屋外で使用するため、雨や風による故障が多い
- お使いの無線機の防水、防塵はご利用環境に十分なものでしょうか?一口に「防水」「防塵」と言ってもそのレベルは様々です。お客様のご利用環境に必要な防水・防塵レベルの無線機をご提案します。
通信が不安定
- 混信などが発生して通信にストレスを感じることはありませんか?その混信、無線機の選び方や設定で解決できるものかもしれません。

免許の管理が煩雑で難しい
- 無線機が必需品の警備業だからこそ、ハイパワーの免許局をご利用のお客様も多いことと思います。免許の管理、できていますか?「管理している人がいたけど退職してしまってどうなっているのか分からない…」というお声もよくお聞きします。
しかも免許は一度取ったら永久に使用できるわけではありません。簡易業務用無線機やMCA無線機の免許有効期限は5年間です。5年経つと再免許申請を行う必要があります。 e-無線では最初の免許申請の手続きだけでなく、有効期限の6ヶ月前に担当者からご連絡し、再免許申請までもサポートします。

でも、
結局どれを選べばいいのかわからない…
結局どれを選べばいいのかわからない…
そんな時こそ、私たちプロにお任せください!
e-無線では、創業33周年の実績で得たノウハウをフル活用し、お客様の警備現場にぴったりのトランシーバーを選定。ご利用環境に合わせたトランシーバーシステムを構築します。まずはお気軽に下記よりお問合せください。
■お客様からのお声
【東京都 大手警備業様】
「警備範囲が広く、見通しが悪い環境でのスタッフ間の情報共有の為に導入しました。通常業務でもリアルタイムに情報共有ができ、トラブルを未然に防ぐことが可能になりました。また、イベント時も変化する状況に合わせて人員配置を行うことができ、安全性も強化されました。
無線機などの装備品の充実がお客様への信用にもなっているように感じます。大声を出す必要もないので、イベント時など、駅までお客様を誘導する際にもご近所に迷惑がかからず重宝しています。」
お問い合わせはこちらから
商品についてのご質問・ご利用環境について・お見積りなど、何でもお気軽にお問合せください。
0120-954-417(平日9:00~18:00)
✉ お問合せフォーム